2025-06

その他

~2025年不服審査請求運動をとりくもう~学習・意思統一集会

日時 7月29日(火)午後2時~4時場所 国労大阪会館 3階会議室内容 特別報告:大阪の介護現場の実態と改悪の動き 大阪民医連 土井貴史 さん   とりくみ報告主催:大阪社会保障推進協議会   全日本年金者組合大阪府本部   全大阪生活と健...
とりくみ案内

2025年第68回 原水爆禁止国民平和大行進《府内行進》マップ

◆「核兵器禁止条約に日本も批准を!」◆6月30日(月)~7月7日(月)までの、2025国民平和大行進のイラストマップと網の目行進の一覧表(下部に掲載) ◆イラストマップの下に、網の目行進含む大阪府内行進一覧表を掲載しています。(印刷用PDF...
とりくみ案内

【緊急学習会】カジノ・IRによる「経済効果」はあるのか?

と き:2025年6月25日(水)午後6時30分~ところ:大阪グリーン会館2階ホール講 師:桜田照雄 阪南大学教授 (印刷用PDFファイル)
とりくみ案内

第81回「選挙で落とそう カジノ推進候補!ますます広がる夢洲の危険 カジノの怖さ」京橋宣伝(7月2日)

◆2025年7月2日(水)16:30~17:30◆JR・京阪駅連絡通路◆主催:カジノ問題を考える大阪ネットワーク  万博は、ユスリカの大量発生、レジオネラ菌の大量検知、その上、パビリオン建設費未払いなど、問題続出です。熱中症も本格化して、子...
女性部だより

女性部だより(6月号)

「年金者しんぶん大阪425号」2025年6月15日より ◆2025.6.15「女性部だより」より ・「爆笑に包まれた母親大会」大橋ひろみ(平野支部) ・「行ってきました、大阪・関西万博」入江いづみ(豊中支部) ・「へぇ~そうなんだ」柏原美子...
「年金者しんぶん大阪」

「年金者しんぶん大阪」2025年6月426号

《2025年6月号の主な内容》 ■1面《7月の参議院選挙に行きましょう》《試金石》■2面《ふたたび「瑞穂の国」令和米騒動》  物価高に追い打ちをかけるコメ高騰  備蓄米放出でなぜ価格が下がらない《年金相談》府本部年金相談室■3面《広がる大阪...
年金問題

「年金情報第9号」発行(6月14日)

◆「年金制度改革関連法案」が可決・成立(6月13日) ◆年金者組合「年金支給日宣伝行動」が行われました(6月13日)
とりくみ案内

第80回「万博は一刻も早く中止」の声を広げよう!京橋宣伝(6月19日)

◆2025年6月19日(木)16:30~17:30◆JR・京阪駅連絡通路◆主催:カジノ問題を考える大阪ネットワーク   万博開幕以来。メタンガス、シャトルバス事故、熱中症の緊急搬送、ユスリカの大量発生など問題が次々発生し、万博協会はモグラた...
補聴器助成推進ニュース

補聴器助成推進ニュース №29(25.6.5)

◆熊取町6月広報で加齢性難聴と補聴器の特集号 ・住民に制度を知らせる広報 (印刷用PDFファイル)
年金問題

「年金改革法案」が衆議院で可決されました(5月30日)

自民・公明・立憲民主3党の修正案が可決、それでも「減らされる年金」は続く真の年金改革は「マクロ経済スライド廃止」「最低保障年金制度の創設」