要求と運動

年金問題

「2025 秋の年金一揆」が開催されました

物価高騰を上回る年金の引き上げを 年金は、働く者の将来賃金だ 大幅賃上げで、年金も引き上げよう
とりくみ案内

「2025秋の年金一揆」さそい合って参加を

■日時:10月18日(土)午後2時開会(1時30分開場)■場所:大阪ドーンセンター 7階ホール     ◎講演&学習決起集会:午後2時~午後3時30分     講師:石川康宏さん(神戸女学院大学名誉教授)    ◎パレード:午後4時スタート...
《補聴器運動資料》

補聴器購入助成制度を求める意見書採択実施自治体一覧表(2025年8月15日現在)

◆意見書採択自治体 都道府県議会、都道府県8府県、市町村351 25.8.15現在  意見書採択実施自治体一覧表 PDFダウンロード ◆意見書採択自治体 市区町村議会351 25.8.15現在 意見書採択実施自治体一覧表(市区町村議会) 全...
《補聴器運動資料》

補聴器助成制度 実施自治体 一覧表(2025年8月15日現在)

大阪府本部の補聴器情報をご覧いただきありがとうございます。大阪府本部では最新情報を把握したく、すでに実施している市町村や新たに実施した市町村、補助要件が改正された市町村などの補聴器関連の情報をお知らせください。情報提供資料に反映させていただ...
年金問題

「2025年年金署名」をアップしました

「若者も高齢者も安心の年金に」 「賃金も年金も上がる国へ」■2025年年金署名にご協力ください(印刷用PDFファイル)
補聴器助成推進ニュース

補聴器助成推進ニュース №31(25.7.22)

◆山梨県、補助器費用を補助 ・難聴・低所得の高齢者対象  (山梨日日新聞(25.3.11)より) ・東京都に続き山梨県が(市町村)補助を開始◆ 都道府県にも広がる補助機助成 (印刷用PDFファイル A4) ・
補聴器助成推進ニュース

補聴器助成推進ニュース №30(25.7.15)

◆羽曳野市 補聴器助成実現 ・65歳以上、補助上限25,000円。2025年8月開始◆箕面支部ー市議会議長と懇談会開催◆寝屋川支部ー補聴器のミニ学習会開催 (印刷用PDFファイル A4)
年金問題

「年金情報第9号」発行(6月14日)

◆「年金制度改革関連法案」が可決・成立(6月13日) ◆年金者組合「年金支給日宣伝行動」が行われました(6月13日)
補聴器助成推進ニュース

補聴器助成推進ニュース №29(25.6.5)

◆熊取町6月広報で加齢性難聴と補聴器の特集号 ・住民に制度を知らせる広報 (印刷用PDFファイル)
年金問題

「年金改革法案」が衆議院で可決されました(5月30日)

自民・公明・立憲民主3党の修正案が可決、それでも「減らされる年金」は続く真の年金改革は「マクロ経済スライド廃止」「最低保障年金制度の創設」